Quick Homepage Maker is easy, simple, pretty Website Building System

calendar ブログ/2025.02

Top / ブログ / 2025.02

<< 2025.2 >>
[ブログ]
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

2025/2/15 (土)

2月15日(土)の練習

本日「受け身検定」が行われました。

練習で怪我をしない様に佑道館では特に受け身に力を入れております。

その他、着衣のチェックや正しい礼法も審査の対象になります。

着衣の乱れは心の乱れ要注意で有ります。

また、正しい礼法は子供達にとって長い人生において人との付き合いに良い気付きを与えてくれると思います。

学生時代部活の顧問から勉強が出来ても字が下手だと馬鹿にされるが勉強が出来なくても字が上手だと尊敬される!勉強も字もどちらもダメならせめて礼法ぐらいチャンとやれ厳しく指導されました。

その影響か何かにつけ頭を下げていたら「やたらとペコペコするんじゃ無~い!」としかられました。注意が大切です。

という訳で概ね今回の検定も上々の出来ではないかと思います。

発表が楽しみです。

画像の説明
画像の説明
画像の説明
画像の説明
子供達も審査をする先生も真剣です。緊張感が伝わって来ます。
画像の説明
画像の説明
画像の説明
画像の説明
画像の説明
画像の説明
検定の後はいつもの様に練習です。きつい補強でも子供達は検定より身体を目いっぱい動かしている方が楽しい様です。
250215195430530 (1)
画像の説明
本日の練習の指導はノブヒコ先生です。
画像の説明
画像の説明
画像の説明
画像の説明
寝技、打ち込み、乱取りとスムーズに練習は進みました。
画像の説明
画像の説明
チビッ子も乱取りを行いました。技を掛ける時の発声が出来る様になりました。
画像の説明
画像の説明
中学生は昇段審査の為形の練習を中心に行われました。
画像の説明
画像の説明
画像の説明
画像の説明
本日も怪我無く無事練習終了です。有り難う御座いました。


パーマリンク

2025/2/8 (土)

2月8日(土)の練習

2月も中盤に差し掛かろうとしています。

そろそろ花粉症の季節が近づきつつあります。

早いものであの鬱陶しい季節がやって来ると思うと気がめいります。

本日も子供達が元気に練習に集まりました。

また、ノブヒコ先生が六段を取って初めて赤白の帯を巻いての練習参加で有ります。

なかなかよく似合ってました。

今後も六段を目指す方出てくればと思います。

画像の説明
赤白の帯がよく似合っております。ここまで来るのに小学、中学、高校、大学、社会人と何十年も真面目に稽古を積まなければたどり着けません。ノブヒコ先生に続く子供が出てくればと期待します。
画像の説明
画像の説明
画像の説明
画像の説明
画像の説明
画像の説明
画像の説明
画像の説明
画像の説明
今日の子供の部は女子が多く男子の肩身が狭く感じます
画像の説明
画像の説明
画像の説明
画像の説明
ノブヒコ先生は豪傑ぞろいの佑道館の指導者の中で実にスマートで育ちの良さを周りに振りまいております。しかし、柔道の実力は確かであります。
画像の説明
画像の説明
画像の説明
画像の説明
画像の説明
本日の練習は右を見ても左を見ても女の子だらけです。
画像の説明
画像の説明
画像の説明
画像の説明
チビッ子は荒川教室で基本をノンビリ教わります。
画像の説明
画像の説明
画像の説明
中学生は間近に迫った昇段審査の為形の練習です。
画像の説明
画像の説明
最後ははみんな大好きリレーです。本日は一発勝負で〆です!
画像の説明
画像の説明
画像の説明
本日も怪我無く練習無事練習終了です。有り難う御座いました!


パーマリンク

powered by Quick Homepage Maker 5.3
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional